にこにこブログ

IMG_2613.jpg

2022年 2月15日(火)

2月に入り、少しづつ暖かくなるかと思いきや、

なぜか雪が降ってしまう最近の天気。

大雪警報が出ていましたが、交通機関にはそこまで影響が出なかったのが幸いです。

ですが・・・そんななか、光塩日野幼稚園にはどっさり大雪が!!

坂下ではみぞれでも、坂を上がると雪になります。

不思議でしょうがない…

上に載せた写真を撮ってから5分後。

茶色の土の部分が無くなりました。

少しの時間であっという間に積もってしまうのが光塩日野幼稚園・・・

※画像をクリックすると動画が見られます!!

坂下は大丈夫でも、坂上は全く違う幼稚園マジックでしたとさ!!


IMG_2774.jpg

2022年 2月14日(月)

今日は、園庭開放がありました!!

昨晩降った雪で園庭のコンディションが悪い。ということで、

今回の園庭開放は室内開放に変更となりましたが、

遊びにきてくれた子どもたちは外遊びに一直線!

雪が積もってたこともあり、楽しく雪遊びをしていました。

雪遊びの後は、お部屋でおままごとをして楽しむ子も。

家族みんなで素敵な時間を過ごす様子も見られました!!

また遊びに来てくださいね♪


4fd70c279a1d01064d067da95ffa5b17.jpg

2022年 2月10日(木)

大雪警報も出て、世の中が雪の備えに大忙しの中、

光塩幼稚園には、今日も元気に子どもたちが登園してくれました!!

子どもたちは、新型コロナウイルスの予防であったり、天候の影響であったりと

お休みの子もいましたが、来てくれた子は雪が降ってニッコニコ😊♪

最高の日になったようです!

 

さて、そんな中で、2月3日は節分でしたが、幼稚園でも豆まきをしました!!

今回は、自分の心の中の鬼を退治しようという事で、

1人1人が、自分の直したいところなどを思いながら豆まきに参加しました。

 

ほし組さんは、初めての豆まき。

素敵なかわいいお面をつけて、一生懸命心の鬼を退治しました!!

ゆり組さんは、2回目の豆まきという事で、

慣れている様子。楽しみながらも、しっかりと退治していました!!

最高学年のばら組さんは、さすが!!

一味違うスタイルのお面をつけて、鬼を退治しました!!

どの学年もしっかり鬼退治が出来たので、今年も心配いらないね!!


IMG_2939.jpg

2022年 2月10日(木)

7回目ことり組は、幼稚園のいろんなクラス・場所に探検に行きました!

まずは、探検に行く前に準備体操として、『はじめての炭酸』を踊ってから、

探検に出発!

在園児のお兄さん・お姉さんが、ことり組さんにお楽しみを用意してくれました!

カスタネットと鈴を使って、一緒に演奏をしたり、

トンネルを作ってお出迎えをしてくれたり、

リズムゲームをしたりと楽しく過ごしました!!

園長先生も紙芝居の読み聞かせをしてくれて、子どもたちも集中して聞いていました!!

最後は、一緒に遊んでくれたお兄さん、お姉さんに「ありがとう」のお礼をしました!!

他にも、避難訓練に使っているすべり台をしてみたり、図書室でお母様と一緒に絵本を読んだり、

楽しい幼稚園探検になりました!


IMG_2470.jpg

2022年 1月31日(月)

6回目ことり組は、節分制作をしました!!

まずは、豆まきに関係する鬼の手遊びをしてから、

オリジナルお面を作りました。

鬼の髪の毛になるコーヒーフィルターにサインペンで模様を描いたら、

水で濡らして、にじみ絵にしました!!

のりでペタッと貼って・・・

お面の完成!!

豆入れも作って・・・

 

いざ出陣!!

みんなで協力して、先生鬼を退治しました!

鬼を退治した後は、お母様、お父様と離れてお隣のお部屋で遊びました!!

離れても泣かずに遊べたことり組のみんな!すごい!!

たのしい節分になりました!


IMG_2383.jpg

2022年 1月25日(火)

先週木曜日、ばら組(年長さん)の参観日が行われました!!

参観日の日には、クラス前の壁に先生たちの手描きのメッセージが貼られます♪

先生たちによって、描き方は様々!どの先生も素敵でかわいく描くのが上手です!!

体操参観をして、製作の参観もあった子どもたち。

帰りの会には、先生と楽しいお話をしたり、

読み聞かせをしてもらいながら過ごしていました!

お母様に観てもらって、嬉しい反面、少し恥ずかしかったり、いつもよりもかっこいい所を見せたいと一生懸命な子ども達でした!


IMG_2439.jpg

2022年 1月25日(火)

5回目のことり組は、お正月遊び第2弾!!

今回は、こまづくりと凧づくりをしました!

まずはこまづくり。

こまはCDを使って作りました!

ぴかぴかの方に好きな色を塗って・・・

完成!!

みんなで回してみました♪

次は、凧作り!

模様を付けて、はさみで切ってもらって完成!

お部屋で、楽しく飛ばしました!!

お正月遊び楽しんでもらえてよかったです😊


IMG_1768.jpg

2022年 1月20日(木)

今年に入って初めての読み聞かせが18日にありました!!

新年第1号の読み聞かせは年少ほし組さん♪

久しぶりの茅野先生に新年のご挨拶をしてからスタート。

お話が始まると、とても真剣な表情で聞いていたり、

にこにこな表情の時も!

絵本の世界観に触れている子どもたちの表情は幸せそのもの。

おうちでも読み聞かせをぜひ、してみてはいかがでしょうか?

「こんな顔するんだ!」「こんな気持ちを持てているんだ」など

子どもたちの新しい一面がみられるかもしれませんよ😊


IMG_2409-1.jpg

2022年 1月19日(水)

今日は、乳幼児室内開放(バンビクラス)がありました!!

小さなお友だちが今日もたくさん来てくれ、

おままごとをして遊ぶ子や、

電車のおもちゃで夢中になって遊ぶ子など

楽しみながらゆったりとした雰囲気の中で過ごすことが出来ました!!

 

 


IMG_2164-e1646183436336.jpg

2021年 1月18日(火)

あけましておめでとうございます!!

後期4回目のことり組は新年を迎えたということで・・・

新年のご挨拶をしてから・・・

お正月遊び第1弾!!『かるた・羽子板』をしました!!

まずは絵合わせかるた。

初めてのことり組の子ども達は、難しいかと思いきや・・・

すごい勢いで取っていて、先生達もびっくり!

譲ったりできる子もいて、いつの間にかお兄さん・お姉さんになっていました!

羽子板も夢中になって遊んでくれました!!

新年から楽しいことり組さんになりましたね♪