にこにこブログ

IMG_3160-1280x960.jpg

2025年7月14日(月)

春に植えた野菜の苗たちが実りの時期を迎えています!

連日の暑さにも負けず、しっかりと実っている光塩日野幼稚園の野菜たち。

じゃがいもはお泊まり会の時のメニューにも使用し、美味しくいただきました!

お世話した野菜を収穫したり、食べたりする時の子どもたちは本当に生き生きとしています。

食育は大切ですね✨


IMG_3680.jpg

2025年 7月11日(金)

幼稚園の梅の木には、今年たくさんのうめの実がなりました!!

そこで今年は梅ジュースを作ることに・・・

まずは瓶の中にお砂糖を入れて、その上にうめの実を入れていきます!

しっかりとお砂糖でサンドしていき、

上まで全部入れたらあとは待つだけ・・・

子ども達は、瓶に入ったうめの実とお砂糖の量に大興奮!!

ジュースを作るまで冷凍庫で冷やしていたうめの冷たさにもびっくり!

 

年長、年中、年少、満三歳児、どの学年も出来上がりをとても楽しみにしているようです!

ゆっくり時間をかけておいしいジュースが出来上がるのでお楽しみに!!

 


IMG_29881-1280x960.jpg

2025年6月30日(月)

今日はサプライズで幼稚園に『Everly(エバリー)』の方が来て下さり、素敵な音楽を聞かせてくださいました。

ピアノとチェロの素敵な音色に子ども達は興味津々!!!

楽器の力はすごいなぁと改めて実感しました。

 

モーツァルトの「♪トルコ行進曲」からスタート♫

その後は、「♪シンコペイティッド・クロック」でウッドブロックやトライアングルなども取り入れ、とても素敵な演奏をしてくださり、みんな真剣に聞き入っていました。

ウッドブロックは体験もさせてくださいました!!!

「♪しあわせなら手をたたこう」「♪ディズニーメドレー」「♪さんぽ」など子ども達に馴染みのある曲ではみんなで一緒に手をたたいたり、振りをしたりしながら盛り上がりました!

生演奏の迫力はとても刺激的で楽しい時間になりました♪

Everlyのみなさん、素敵な音楽をありがとうございました!!!

 

 


IMG_E54701-1-1280x1707.jpg

2025年6月27日(金)

今日は今年度初めての体験保育がありました。

暑い日でしたが、たくさんの方が来てくださいました。

年少ほし組の『朝の会』の様子を見て頂いたり、

年中ゆり組・年長ばら組のお部屋でお兄さんお姉さんと一緒に触れ合って遊ぶなど、

幼稚園での様子を体験していただきました。

講堂で簡単にご挨拶と説明をした後、いよいよ保育室へ出発!!

 

まず、1階では年少ほし組の朝の会の様子を廊下から見て頂きました👀

ほし組の子ども達もお客様がいらっしゃることで、いつもよりも背筋が伸びており、

素敵な朝の会の姿を見て頂けました✨

 

そして、いよいよ2階の保育室へ~!

年中ゆり組はカプラ

 

年長ばら組はお絵描きとトンネル

 

小さいお友だちが来るとどのクラスも大歓迎!

とても優しく接していた子ども達でした💕

 

幼稚園のお兄さんお姉さんの様子や保育の様子を実際に感じて頂ける

貴重な機会だったことと思います。

 

次回は2学期の9月8日(月)です!

ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしております🎵


QXLQ96621.jpg

2025年 6月23日(月)

最近のお天気ですが、「もう夏なのかな?」と思ってしまうくらい暑い日が何日も続いています。

子ども達も週明け早速水遊びをしていました!!

 

そんな暑い中、幼稚園で飼っているカブトムシですがついにさなぎから成虫になりました♪

 

今年のカブトムシはとても大きく迫力があり、子ども達もとてもうきうきしながら見ていました!!

受付前にいるので個人登園の時や、

園庭開放などで幼稚園に遊びにきた際に見てみてください!


IMG_2474-1280x960.jpg

2025年 6月20日(金)

今日は年少ほし組さんの参観がありました。

初めての参観という事で、子ども達も嬉しい気持ちでニコニコの子や緊張してしまう子など

反応は様々!それでも一生懸命頑張りました♪

まずは、朝の会からスタート。

お当番さん、たくさんの人の前で頑張ってくれました!!

 

次にみんなで6月の購読本を読みました!!

担任の先生にお話を読んでもらったり、

 

自分たちで絵本を読み進めながらシールを貼ったり、迷路をやってみたりと楽しく読めたようです♪

 

さあいよいよ本日のメイン活動!!

七夕制作を行いました。

先生のお話しを聞いてからいざ挑戦!

折り紙を半分に折ってから、

はさみを使って切れ込みを入れ、飾りを作りました!

一人ひとりが全力で取り組んでいてとても素敵でした。

どんなものが出来たかはまたインスタグラムかブログでお伝えいたします♪

ほしぐみさんよくがんばったね😊

 

 


IMG_1578-1280x960.jpg

2025年6月16日(月)

2025年度も5月よりことり組が始まりました!

活動の様子を少しご紹介いたします♪

 

自己紹介などご挨拶をしてふれあい遊びをしました!

 

新聞紙あそびです!

ビリビリ破くのもとっても楽しい活動ですね✂️

最後に破いた新聞紙を集めて・・・

花火のようにして楽しみました✨

 

クッキー作りもしました🎵

楽しく作って美味しくいただきます🍴✨

 

ことり組の活動の後は、園庭で遊んでから帰られる方が多いです🛝

幼稚園を満喫していただき、嬉しいです🥰

ことり組、まだまだ募集中です!

お問い合わせ、お待ちしております💕


IMG_2366-1280x960.jpg

2025年6月13日(金)

6月10日(火)に、ゆり組(年中)の保育参観がありました!

今回は雨の日制作として、『かたつむり』を制作しました🐌

たくさんの保護者の方が来園してくださり、子ども達も嬉しかったり、ドキドキしたりしながらも、

先生のお話をしっかりと聞いて、真剣に取り組んでいました✨

まずは説明を聞いて・・・

いよいよ制作開始です!

かたつむりの模様を丁寧に書いています。

その後は、かたつむりの殻のまわりをはさみで切ります✂

かたつむりのからだに顔を描き・・・

かたつむりをのせる葉っぱも切ります!

さすがゆり組さん!

大きな画用紙も上手に向きを変えながら、切っていました✨

最後はのりで貼り合わせます。

描いたり貼ったり、色々な活動がありましたが、かわいらしい個性豊かなかたつむりが出来ました!

とても充実した参観となりました!

園庭にもかわいらしいかたつむりが遊びに来てくれるといいですね♪

 

 

 

 


IMG_2213-1280x960.jpg

2025年 6月9日(月)

子ども達に大人気のわくわくの森。

この日は年長ばら1組と年中ゆり2組が一緒に森へとお散歩しに行きました!

まずは2クラス揃って、一緒に活動するためによろしくお願いしますのご挨拶!

 

挨拶が終わったら交互に並んで早速出発!

急な坂も一生懸命元気に登っていきます!!

さすがばら組ゆり組という感じでどんどん登っていました♪

池の中にはおたまじゃくしが沢山いたので、先生が池に落ちるか落ちないかというギリギリのところで

すくって見せてくれました!!

 

他にも桑の木にもたくさんの桑の実がなっていて、おいしそうでした!!

子ども達は遊び方も様々!トランポリンみたいにして木の板を踏む子もいれば

ひたすら斜面を友だちと滑る子など森を存分に使って、ダイナミックに遊んでいました!!

最後は畑の様子も見て帰ってきました。

たのしい活動になりました!!


RGQD44011.jpg

2025年 6月6日(金)

2025年の父の日は6月15日ですが、

子ども達は、日頃お仕事を頑張っているお父さんにむけて、

一生懸命丁寧にプレゼント作りをしています。

各学年で作るものも違う為、それぞれの良さや、かわいさがあって素敵です。

内緒にしておきたいという子どもたちの気持ちがあるので、

全てはお見せ出来ませんがほんの少しだけ活動の様子をお伝えいたします♡

ほし組(年少)さんはクレヨンを使った色付けや模様付け。

どんな色にしようかな?お父さんの好きな色はこれだったかな?など

担任とお話しながら頑張って制作していました!

ゆり組(年中)さんはお父さんの顔を思い出しながら、似顔絵かき♪

「お父さんはひげがいっぱい生えてるんだよ!」と教えてくれたり

「僕のお父さんこんな顔だった?」となぜか友達に聞く子もいて面白いゆり組さんです!

ばら組(年長)さんは、輪郭を絵の具、目、鼻、口などはクレヨンで描くといった違う画材を

使っての作品を仕上げております!!

さすがばら組さんというような感じで、プレゼント作りの集中力もダントツです。

どんなプレゼントが出来るかはお楽しみに!!

6月15日が楽しみですね♪