にこにこブログ


2018年 11月29日(木)

今日は、ゆり組(年中さん)とほし組(年少さん)は園庭で体操がありました。

毎週木曜日に体操の船橋先生に来ていただき、指導をしていただいています!

ちなみに船橋先生はすごく熱血先生です!

なぜなら・・・? 見たらすぐわかる!!

 

THE・半袖!!!

 

この時期なのに、なぜか半袖。すごすぎます!!!

と思いきや光塩の子ども達もでしたね。しかも半ズボン!

みんなの方が寒さに強いってことだね!

 

 

まず初めはゆり組。

ゆり組は、はじめに縄跳びをしてから、メインであるドッジボールをしました。

まだまだ始めたばかりなので、年長さんよりはルールも投げ方もこれからというところですが、

みんな一生懸命、そして楽しそうに取り組んでいました!!

 

 

 

 

 

そしてほし組さん。

ほし組さんは、今回が初めての体操!!

ということで今日はまず、簡単な準備体操を船橋先生に教えて頂きました。

船橋先生の体操はとても楽しく、『バナナに変身!』といって子ども達にもわかりやすく前屈を指導したり、

『よーいどん』ではなく『よーいブラボー!』と言って子どもたちがより楽しく、そしてやる気が出るように声掛けしてくれます。

楽しい声掛けで、子どもだけではなく、職員も楽しみながら参加しています!

今日もたくさんの船橋節がさく裂していました!!≥∇≤

 

 

船橋先生!

来週もよろしくお願いします!

 



2018年 11月28日(水)

最近急激に寒さが増し、子ども達もしっかりとセーターを着て、職員もあたたかい服装に変わり、

やっと秋らしい季節になってきました。

そんな中で、秋になってきたなと感じているのは、私たちだけではないようです!

園庭を見るとたくさんの木々たちも、冬になってきたと感じているようで、赤や黄色、オレンジ色に葉っぱの色を変えてきました。

夏には、きれいな緑色だった光塩の木々たちも素敵な衣装をまとって、子ども達の事を静かに見守ってくれています。

   

 

 

また、今日は幼稚園でお母様達が幼稚園グッズの販売をしてくださいました!

さまざまなグッズがあり、とても素敵なものばかりです。

ほかにも子ども達が使えるグッズもありますので、ぜひ懇談会の際はいらしてください!

 

 



2018年 11月27日(火)

今日の幼稚園のメインイベントは『おにぎりパーティー』でしたが、今日の『にこにこブログ』では、それ以外にも

こんなことがあったんだよという投稿をします!

*おにぎりパーティーの様子は後日「こんなことやってます」に別記事として投稿します。お楽しみに!

 

ばら組(年長)さんは、12月15日(土)の発表会に向けて、合唱と合奏の練習。

2クラス合同で行うので、一人一人が心を一つにして一生懸命練習に取り組んでいました!!

みんないつにも増して真剣な表情!

かっこいいぞ、ばら組さん!

 

 

また、あけぼの会(幼稚園保護者の会)のお母様達は、

これから控えている『子ども縁日』の為の準備をしてくださっていました!

いつもありがとうございます!!

 

 

最後は、お帰りの風景。

ザビエル神父様に見送られながらの降園。

神父様はいつも教会から光塩の子ども達を見守ってくださっています。

ニコニコ笑顔の神父様を見て、子ども達もニッコニコです!

「みんなでそろってさようなら!!!」

  

また明日も元気で登園してくれるのを待っていますよ。



2018年 11月26日(月)

今日は、火事を想定した避難訓練を行いました。

子ども達は真剣な表情で訓練に取り組んでいました!

しっかりと鼻と口をふさいで避難します!

 

園庭に並ぶのも早くなってきました!

そして今日はスペシャルゲストとして、

日野消防署高幡出張所から消防士さんたちが来て下さいました!

避難訓練の大切さや『お・か・し・も』のお話をしてくださいました。

また、先生達は消火器の使い方を習い、実際に消火器で火を消す練習をしました!

事務の先生と給食の先生方も、火を消すのはばっちりです!

 

そのあとは、なんと!!!!!!

大好きな消防士さん達とのお話タイム!子ども達はもうウッキウキ!!

『消防車は何で赤なの?』という質問をしてみたり、

『消防士さんになるにはどうしたらいいの?』など、目を輝かせながら質問をしていました。

 

消防士さんから『消防服すっごく重たいけど持ってみる?』と聞かれ、みんな恥ずかしくて断っていましたが、

年少さんの女の子は『持ってみたい!!!!』と言って持っていました。

でも、持ってみると想像してたよりも重かったようで、

にこにこしながら『重たい・・・』と言って、消防士さんに助けてもらっていました。

いい経験ができたね!!≥∇≤

消防車の事以外にもヘルメットの事なども、とても親切にお話して下さいました!

帰りはやはり颯爽と消防車に乗り込み、消防署へと帰っていきました。

消防士さん、かっこよかったなー!

日野消防署高幡出張所の皆さま。

本当にありがとうございました!

 



2018年 11月22日(木)

子ども達は、毎日光塩の広い園庭で思い切り遊んでいます!

人数が多い分、遊びも多様で職員の私達も毎日が新鮮です。

そんな中で今もっとも人気なのが、アスレチック広場です!

森の中にあるアスレチックで、思い切り遊んでいます。

 

山から下りてきたのはかわいい年中さん女子と、頑張って登った年少さん男子!!

いい顔してますねー!!

ほかにも滑り台を何度も何度も滑る年少さんや、

砂場で楽しくおままごとをしている年長さんも見つけました!!

 

みんな全力で遊んでいて楽しそう!!



2018年 11月21日(水)

子ども達が帰った後も先生たちはお仕事です!!

クラス制作の準備や明日の準備など、いろいろなお仕事をしてくれています。

最近のお仕事は、幼稚園創立50周年のお祝いとして記念誌を作る為、記念誌作成に向けて全員の先生が頑張ってくれています!

 

下の写真は、記念誌に載せるための写真を選んでいるところです。

昔の写真から現在の写真まで何万枚もある中から、いい写真を見比べながら選んでいます。

先生達、頑張って!!!



2018年 11月20日(火)

今日もいろいろな出来事が幼稚園でありました。

一つは、ハッピーデーと園庭開放。

ハッピーデーでは、子ども達お待ちかねの『やきいも会』がありました!!

ボーイスカウトの方にも手伝っていただき、美味しいやきいもが出来ました!

 

倉本園長先生もちゃんと味見をしてくださっていましたよ!!←とっても大事なお仕事です。

一方の男の先生二人はというと・・・

仲良くつなぎを着て、味見という名の『つまみ食い』!!←いけませんねー。

子ども達からも「ずるーい」と言われてしまいました・・・

 

そして、もう一つの出来事はボーイスカウトの方たちと園庭の環境整備を行いました。

アスレチック前の朽木を切ったり、畑の腐葉土をボーイの方に頂いて撒いたり、

つつじの根っこを除去する作業をしました!

また、ボーイの方にはこれから子ども達が山でも遊べるように、山道を開通していただいている途中です!

だんだんと光塩幼稚園の雰囲気が変わってきました!!

これからどんな幼稚園になっていくのか、子ども達も楽しみです!!

 

 



2018年 11月19日(月)

今日はさまざまな活動があり、子どもたちのいろいろな様子が見られましたよ!!

 

まずは、お母様達による絵本修理の様子です!

いつもみんなが読んでいる素敵な絵本をお母様達が修理してくださいました。

テープを貼ってページをつなぎ合わせたり、補強をしてくださったりと光塩の大切な絵本を助けてくれました!

本当にありがとうございます。

 

さてさて子どもたちは何をしているかというとー?

園庭で中当て(ドッジボールの練習)をしていたり・・・

お部屋で季節の制作をしたりと子ども達も楽しみながら、さまざまな活動に取り組んでいました!

ほし組(年少さん)は、みのむし作り。ゆり組(年中さん)は献金袋の絵を描いていました。

 

そして、子ども達の最近流行の遊び場所は・・・・・?

アスレチック広場!!

アスレチック広場では、アスレチックのほかに自然のものを使って遊んだり、

木を使ってかくれんぼをしたりと遊びは子どもによってさまざまです。

 かくれんぼ、うまく隠れられるかな・・・?

 あっ、見つかっちゃった≥∇≤



2018年 11月16日(金) 今日はなんと光塩幼稚園に不二家のペコちゃんが来てくれました!!

子ども達はみんな、幼稚園に登園したら「ペコちゃんまだ来てないのー?」と口々に言っていました。

 

そして、お待ちかねのペコちゃん!

子ども達はもう大興奮!!

ペコちゃんと一緒にクイズをしたり、ペコちゃんと一緒にダンスをしたりと

とても楽しい時間を過ごしました!!

 

最後にクラスで集合写真を撮りました!

みんな、ペコちゃんと一緒に撮れてニッコニコ>∇<!

    年少さん(ほし1,2組)

    年中さん(ゆり1,2組)

    年長さん(ばら1,2組)

  保護者の皆さまとかわいいキッズ達!

 先生達も撮ってもらいましたーー!!

 

ペコちゃんオリジナルカーでもパシャリ!!

なんとこの車、日本で一台しかないみたいです。この車で全国を周っているみたいですよ。

おいしそうなお菓子やケーキが描いてあって、子ども達は舌をペロペロしてました。

光塩のみんなもペコちゃんみたいになっちゃったね!

 

ほし組さん

 

ゆり組さん

 

ばら組さん

みんなに笑顔を届けてくれたペコちゃん。最後はオリジナルカーに乗って帰っていきました。

光塩幼稚園のみんなに笑顔をありがとうペコちゃん!!

不二家の方に光塩幼稚園にミルキーとペコちゃん首ふり人形を頂きました。

ありがとうございました!大切に使わせていただきます!

 

 



2018年 11月15日(木)

今日は、ほし組(年少)さんの参観日でした。

 

 

お部屋で活動をした後に、子どもたちに大人気のアスレチックで遊びました!!

秋になり、自然の変化も感じながらのびのびと遊んでいました。

 

 

アスレチックからの眺めも良く、ほし組の子どもたちもどんどんてっぺんを目指して、頑張っていました!!

 

アスレチック広場には畑もあり、どんな野菜を育てようかいろいろな意見が出てきて、

日々、先生と子ども達とで相談をしています!≥∇≤

誰だこの畑のおじさんは!!(結人せんせい)