2019年 4月15日(月)
今年度も始まりました、にこにこブログ!!
今年度も楽しい光塩幼稚園の一日をいっぱいお伝えしたいと思います!!
4月11日は始業式。12日は入園式があり、新しいお友達もたくさん増えました。
始業式では、進級した子ども達が一足先に幼稚園生活をスタート!
なんだか顔つきがお兄さん、お姉さんになっています!
倉本園長先生からは、新しいお友達の紹介がありました。
これから光塩幼稚園の仲間入りだね!!!
さて、そんな中での今日は、保育初日!
この時期の幼稚園は、戦いです!!
全てが初めてのほし組(年少)さんは、ゆり組(年中)さん、ばら組(年長)さんのお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、
1日目を何とか乗り切りました!!
ほし組さん、1日目よく頑張りました!!
明日もみんなに会える事を楽しみに先生達は待っています!!
ゆり組さん、ばら組さんもお手伝いありがとう!
明日もほし組さんの事いっぱい助けてあげてね!頼むよ!
2019年 3月15日(金)
ばら組さんがついに昨日、光塩幼稚園を巣立っていきました。
子ども達の立派な姿を見て、職員も感動。
昨日の様子を、少しでもお伝えできればと思います。
職員は、朝、それぞれの担当の最終確認。
言葉の練習であったり、
ピアノの練習であったりと、最高の式になるように準備していました!
成功するように、お祈り忘れずに。
保護者の方は、ニコニコしながらも、やはり寂しい思いが込み上げてくるようで、
式の前から目に涙をうかべている方もいらっしゃいました。
式前に『卒園式の歌』を保護者の方も練習。本番は、とても素敵な合唱となりました。
本当にありがとうございます。
式後、卒対のお母様主催で『感謝の集い』を開いてくださいました。
全員の職員へ子ども達から、素敵なお花のプレゼントが。
実は、子ども達の他にも今年度で光塩幼稚園をお別れになる方が。
それは、カメラマンさんの藤原さんです。
光塩幼稚園の事をカメラマンさんとして、50年近く支えてくださいました。
光塩の子ども達が素敵な表情でいつも写れていたのは、藤原カメラマンさんのおかげです。
藤原さん、本当にありがとうございました!!お疲れ様でした。
今年度のあけぼの会会長も、理事長先生と最後のお話。
光塩幼稚園を楽しく、明るく支えてくださり、ありがとうございました!!
実は卒園式の前日、ばら組さんは先生達と一緒に最後のドッジボールをしていました!!
先生達も全力で、子ども達と戦いましたよ!!
倉本園長先生も、しっかり参加!!
一球一球、全力で投げる球に込めた思い。
子ども達も先生達も、いろいろな思いでボールを投げていたと思います。
光塩幼稚園で過ごした大切な日々を忘れずに、これからの道を歩んでいってください!!
ばら組のみんながかっこよく成長できることを、先生達は心から願っています!
ばら組さん、そしてばら組の保護者の方々、本当にありがとうございました。
ばらぐみさーーーーん!!!!!
せんせいたちは、みんなとすごせてすごくしあわせでした!
ばらぐみさんのことがだいだいだいすきです!!
2019年 3月13日(水)
ばら組さんがいよいよ明日で卒園。
素敵なお兄さん、お姉さんになったばら組さんですが、今日のにこにこブログでは、
『こんな時もあったんだよ』ということを振り返りますよ!!
では、ほし組さんの頃にタイムスリップ!!
入園式の時は、こんなに小さかったばら組さん。
まだまだこのときは、お母さん、お父さんのそばから離れたくなかったよね。
先生たちと楽しく手遊びをしたり、靴箱の場所をお母さんと確認したり、少しずつ幼稚園に慣れるように頑張っていたね!
お友達ともあったばかりで、少し緊張していたかな。
幼稚園が始まり、お弁当の日もあったね!
美味しく食べていました!
食べる量も今の方が増えたかな。
幼稚園に入って、初めての参観日。
保護者の方が見に来てくれて少し安心!
ほし組さんでは、落花生を掘りに行ったね!
沢山の落花生を掘って、泥だらけ!!!
中山運転手さんもお手伝いに来て下さいました!
重たい落花生をバスまでヨイショヨイショ!
初めての運動会も頑張りました!
『ガオガオオールスターズ』踊ったよね!
七五三のお祝いもしました!!
クリスマス会では、サンタさんにびっくり!
どうやって光塩幼稚園まで来たのか、倉本園長先生に聞いている子もいました!
クリスマス給食もおいしかったね!
自分たちで作ったトナカイさんがかわいい。
発表会は、1組さんが『にげだした まんまるぱん』。
2組さんが『てぶくろ』。
3組さんが『ライオンのすてきないえ』。
それぞれのクラスが頑張って演じていました!!
一生懸命練習して、素敵な劇、歌に仕上がりました。
合唱も頑張っていました!!
『ドレミのうた』を歌ったんだよね!
節分では、鬼退治に出発!!
とても怖かったけど、頑張って退治できたね。
泣いているときもあったけど、ばら組さんになってからは、
ほし組さんとゆり組さんの事を守ってあげていて、先生たちもびっくりしました!
さあ、ここからは『ゆり組さん時代』です!!
ゆり組さんからは、入園式ではなく始業式から幼稚園がスタートしました!
ということで始業式の様子を振り返ってみると・・・
なんだか一気にお兄さん、お姉さんになっている!!!!!
ほし組さんの時からあった宗教の時間も、今までよりも真剣に聞けていました!!
5月には、マリア祭。
神父様がザビエル神父様に交代されました。
集中して参加できてたね!!
体操の時間は、遠藤先生と楽しく取り組んでいました!!
この時はまだ、船橋先生ではなくて遠藤先生だったよね。
ポニーにも触ったね!!
顔つきが、だんだん今と似てきました!
ちょっとドキドキしながらも、嬉しそうに触れ合っていました!
2回目の運動会は、雰囲気にも完全に慣れたようで、全力で競技に取り組めていたね!!
ゆり組さんの時は、ばら組さんのリレーの応援もしたよね。
大きな声で応援していて、かっこよかったなー!
秋の遠足では、八王子サイエンスドームにいったね!!
みんなでとても楽しんでいました。
宇宙飛行士にもなっていました!!
カプラでも遊べたね!!
実は、先生たちもとても楽しんでいました!!
いろいろな体験ができて楽しかったね!!
お昼もみんなでいただきまーーーす!!
おいしそうなお弁当!!
みんなではいポーズ!!
芋ほりでは大きなお芋が沢山とれたんだよね!!
お芋をもって、はいチーズ!!
ゆり組さんの時も、クリスマス会は全力で楽しんでいました!!
1月には、雪も降り、とても楽しく遊べたね!!
2回目の発表会は、衣装を着ての発表会!!
1組さんは『からすのパン屋さん』。
2組は『こびとのくつや』。
3組は『ないた赤鬼』を演じたね!
どのクラスも素敵に一生懸命、演じられていました!!
3月には、ゆりーとくんも来てくれましたね!!
たくさんの事があって、大きくなったばら組さん。
ついに明日卒園です。
入園してからどのような経験をして、ここまで大きくなったのかを今日のブログを通して、少しでも保護者の方に伝われば幸いです。
いよいよ明日が、本当の幼稚園最後の日になります。
子ども達も幼稚園での出来事を思い返しながら、卒園式に出席します。
お母様、お父様もぜひ、子ども達の逞しく成長した姿を見てあげてください。
2019年 3月12日(火)
今日は、ひまわりクラス(預かり保育)が今年度最終日となりました。
ばら組さんは、最後ということでたくさんのお友達が遊びに来てくれました!!
お昼ご飯もみんなで仲良く食べました。
ばら組さんと一緒にゆり組さん、ほし組さんは楽しくご飯。
お兄さん、お姉さんとお話しながらのお昼は、とてもおいしく食べられたようです!!
ばら組さんは最後ということで、特別アイロンビーズルームで、楽しくアイロンビーズをしました!!
お友達と相談しながら、作っている子もいれば、黙々と一人で頑張る子も。
想像力を存分に発揮して、素敵な作品を作っていましたよ!
おやつの時間もみんなでいただきます!!
たくさんのお友達と遊んだあとは、お迎えの時間まで、楽しくTVタイム!
子ども達は、大好きなブンバボーンを踊ったり、
最近、子ども達の中でブームになっている『パプリカ』を踊りながら、残りの時間を 楽しんでいました!!
とても楽しい預かり最終日になったようです!
2019年 3月8日(金)
今日は、ハッピーデー。
ばら組(年長)さんにとって最後のハッピーデーとなる今日は、全学年での『ばら組さんを送る会』をしました!!
ゆり組(年中)さんとほし組(年少)さんは少し早く講堂に集まって、内緒の打ち合わせ。
ばら組さんは、運動会の遊戯で使った『東京ビクトリー』に合わせて入場。
先生たちは、この時点で感動してしまいました!
送る会が始まり、倉本園長先生のお話を聞いてから、ゲームタイムに突入!!
子ども達の盛り上がりがすごい!!
まず1つ目のゲームは、椅子取りゲーム!!
男の子も女の子も頑張っていました。
応援団も全力で応援していました。
なぜか負けても楽しそう!!
先生たちが全力すぎて、子ども達もびっくり!
なぜか子ども達よりも先生の数が多い。反省!!!!
男の子グループ。なんと優勝は、ばら組さんの男の子!!
優勝して、肩車をしてもらいました!!
この喜びの表情!!
女の子グループは、先生と2人対決!
勝ったのは・・・?
ゆり組さんの女の子!!
今までは、すぐに負けてしまっていたようで、今日は優勝できて本当に嬉しかったようです!
次のゲームはじゃんけん列車!
こんなに盛り上がるじゃんけんはありませんね。
ばら組さんとほし組さんの列車も発見しました。
最後の対決は、ゆり組さんとほし組さんの対決!
優勝は・・・?
ゆり組さん男の子が勝ちました!!
最後のゲームは、送りゲーム!!
クラスに分かれて、いろいろなものを後ろに送るゲーム!!
優勝は、ばら2組さんでした!!
そして準優勝もばら1組さん。ばら組さんはさすが早い!!
ゲームが終わった後は、ゆり組さん、ほし組さんから歌のプレゼントと言葉、みんなで頑張って作ったペンダントのプレゼントをしました!
素敵なプレゼントにばら組さんも嬉しそうでした!
もちろんばら組の担任の先生にもプレゼントしました。
ばら組さんからもお返しに歌のプレゼントがありました。
先生も子ども達も感動して涙が。
とても素敵な気持ちを持っていますね。その気持ち、いつまでも持っていてね。
ばら組さんが退場し、次はみんなの大好きな給食。
今日は、講堂で全員で食べました!!
ばら組さんにとっては最後の光塩特製カレー!!
みんなたくさんおかわりしていました!!
最高のハッピーデーになりましたね!!
ばら組さん、とてもすてきな時間をゆり組さんもほし組さんも、そして先生たちも過ごせましたよ。
ありがとう!!!
2019年 3月7日(木)
今日は、延期になっていたドッジボール大会をしました!!
子ども達も前回が出来なかった分、とても楽しみにしている様子が見られました!
まずは、開会式から。
みんなで気合を入れて、ドッジボール大会スタート!!
ジャンプボールでスタート!!
よく見てーーーー!
「そりゃーーーー!!!!」
ばっちりボールを自分チームに落としていました!
よく狙って投げます!!
待っているチームは、応援団!!
一生懸命応援していました。
雨が降ってきて、急遽、講堂に試合会場変更!!
チームごとに作戦タイム!
それぞれいろいろな作戦を決めていました!
講堂には、ほし組さんとゆり組さんが応援に来てくれました!
よく見てみると・・・
小窓からの応援!なぜかばっちりカメラ目線。
いいサイズ感!!!!
試合がすべて終了し、いよいよ結果発表!
最初はしっかりと整列していた子も・・・
だんだんと結果がドキドキで胸に手が。
ドキドキの中、船橋先生が発表をなかなかしてくれないので・・・
子ども達はもう必死!!
だけど結果がわかって、子ども達も大盛り上がり!!
表彰では、子ども達も真剣モード!
全員が全力で頑張りました!いい顔してる!
鼻血を出しても頑張りました!!
最後にお世話になった船橋先生と記念撮影!
最高に楽しいラスト体操になったみたいです!!
ばら組さんよく頑張りました!!
表彰状をもらって嬉しそう!逆さまだけどそれもまたいい!
2019年 3月6日(水)
今日は、もう一記事。
来年度の≪ことり組(プレクラス)≫の締め切りが3月8日(金)までになります!!
今年度も楽しく、あたたかい雰囲気の中、さまざまな活動をしてきたことり組ですが、
来年度も楽しく、ご家庭ではなかなか体験できないような計画をしております!!
指絵の具をしたり・・・
みんなでクッキーを焼いたり・・・
水遊びを思い切りしてみたり・・・
寒天をグチャグチャにして思い切り遊んだりと楽しい活動がたくさんあります!!
ぜひ、ことり組でお待ちしております!!
ことり組の入会、お問い合わせは幼稚園まで!
042-592-5526
2019年 3月6日(水)
今日は、小さな春を見つけたお友達がいました!!
園庭で遊んでいると、子ども達が「あっ!!!」と何かを指さしていました!
指している方向を見てみると・・・?
オオイヌノフグリのお花が咲いていました。
小さな春を見つけられて、子ども達もなんだか嬉しそうでした!
光塩幼稚園の坂で、子ども達の事を毎日見守ってくれている『梅の花』も一気に満開になりました!!
素敵に白い衣装を身にまとって、子ども達をより一層あたたかく見守ってくれています。
寒くてもだんだんと春の準備を始めている光塩幼稚園です。