にこにこブログ

ac3dccc7d5e1fa6657b35da41d863d22-1280x960.jpg

2025年6月2日(月)

今日は体操教室の様子をご紹介します。

まだ1学期ということもあり、ばら組(年長)とゆり組(年中)のみ行っています。

 

まずはゆり組(年中)の様子です。

講堂でマット運動、跳び箱などを行っています。

毎回、体操の時間が始まると最初に大きな声でご挨拶。

そして、準備運動から始まります。

真剣に船橋先生を見て真似をしながら、真剣に取り組む姿はとても可愛らしいですね!

 

次にばら組(年長)の様子です。

ばら組(年長)も講堂でマット運動、跳び箱、外では鉄棒(逆上がり)を行っています。

開脚前転!

跳び箱4段!!

逆上がり!!!

そして、準備体操の中にも少しずつ運動会に向けての技の練習も組み込まれています。

運動会までにどんな技を覚えて披露してくれるのか楽しみですね♪

体操教室の締めはいつも楽しいゲームで終わります。

真剣に取り組んだ後のお楽しみのゲームは大盛り上がり!

真剣に頑張った疲れはどこかへ吹き飛んでいるようです!!

 

ほし組(年少)も2学期後半から少しずつ体操教室が入ってきます。

楽しみに待っていてくださいね🎵


IMG_1886-1280x1707.jpg

2025年 5月30日(金)

5月27日(火)に幼稚園の大切な行事であるマリア祭がありました。

マリア様のお祝いの日であるこの日は、子ども達が家からお花を持ってきて

マリア様へとお捧げするかわいい姿がたくさん見られます♪

今日のブログではそんなマリア祭がある一日の様子をお伝えさせて頂きます!

まずは登園の様子から。

子ども達は朝、バスで登園する子や保護者の方と一緒に登園する子と分かれていますが、

どの子も片手には素敵なお花。嬉しそうに、そして大事に持ってきていました!

後ろ姿からも嬉しそうな様子が伝わってきますね!

幼稚園についてからも自分のお花やお友だちのお花を見てうっとりしている様子がありました!

お仕度が終わったら教会へ向かいます。

みんなでお外に出ている時にもかわいい姿がたくさん見られました!!

    

 

ほし組(年少さん)は担任の先生にまとめてもらって教会へ行きました♪

教会ではまず、マリア様にお花をお捧げします。

 

 

みんなのお花が揃うととても素敵ですね!!

神父様が侍者(神父様のお手伝い)の子どもと一緒に入道し、

神さまのお話をしてくださったあと、聖水を授けてくださりました。

保護者の方もなかなかできない経験という事でいい表情でした♪

 

献香では香りを感じてもらえるようにたくさん子ども達の周ってくださいました。

共同祈願をしてくれる代表のお友だちも一生懸命頑張っていました!!

 

最後は、神父様に一人一人祝福をしていただきました。

 

マリア祭後は、お花をそれぞれのお部屋に飾れるように非常勤の先生がきれいに分けてくださいました!

 

ばら組(年長)は修道院前のマリア様、園前のマリア様にも素敵なお花を持っていってくれました♪

今年度もとても素敵なマリア祭となりました。

マリア様も喜んでくれていると思います♪


VUOO2018-1280x961.jpg

2025年 5月26日(月)

一番上の学年で様々な活動をしているばら組ですが、

最近は素敵な音がクラスの方から聴こえてきます!!

ばら組が取り組んでいる楽器のメロディオン♫

園長先生がメロディオンの使い方を教えてくださいます。

子ども達もピアノとの違いや吹き方のコツなどを集中して聞いていました。

こんな感じで行っています!

動画はこちらから!

 

そして、今日は、ばら組(年長)の参観があり、ゆり組(年中)の頃からまた成長した姿を保護者の方に見て頂きました!

ばら1組は、みんなで新聞紙を使った活動、ばら2組は郵便屋さんになりきって遊んでみようという活動をしました。

新聞紙を実際に触って・・・

折ったりしながら、オリジナルスリッパを作ってみたり、

じゃんけんをして、自分の陣地を守るゲームをしたり、

 

みんなで協力して、大きな一枚の新聞紙にしてみたりと遊び方は様々。

子ども達も楽しみながら活動していました!

その他にも制作をしたり、野菜に水をあげたり、 全力であそんだり!

毎日大忙しですが、とっても充実した表情のばら組です♪


IMG_1635-1280x960.jpg

2025年 5月23日(金)

最近は、暑い日も増えてきていますが、子ども達は元気いっぱいお外で遊んでいます!

植えたお野菜の苗を観察したり、お水をあげたり・・・

アスレチックで全身を使って遊んだり・・・

そして、自然がいっぱいの光塩日野幼稚園では早くもクワガタが姿を見せてくれました!!!

さっそく図鑑で調べるところは、さすがばら組さんですね♪

ほし組さんはボーイスカウト広場にお散歩に出かけたり、園庭で好きな遊びを見つけて遊んだり、生き生きとした笑顔もたくさん増えてきました~!

梅雨入り前に、たくさん外に出て遊べるといいですね♫

 

 


IMG_9796-1280x720.jpg

2025年5月23日(金)

今年度初めての園庭開放がありました。

今日はとても過ごしやすいお天気だったこともあり、幼稚園の園庭にはかわいいお友だちがたくさん来てくれました🎵

幼稚園の子ども達は小さいお友だちの姿を見ると、優しくしてあげようとそっと近づいて一緒に遊んであげたり、

声をかけたりと微笑ましい場面がたくさん見られます。

お砂場はいつも大人気です!

「はい、どうぞ!」と可愛らしいやりとりが、あちこで繰り広げられています。

子ども同士のやりとりは見ていて、ほっこりしますね☺

 

次回の園庭開放もみなさんに足を運んで頂けると嬉しいです♪

ぜひ、お待ちしております!!

 

 

 


AJXK0718-1280x960.jpg

2025年5月19日(月)

今年度も不審者対応の避難訓練をおこないました。

今日は朝の遊びの時間が終わり、子ども達は外遊びからそれぞれのお部屋へ戻る時に不審者が侵入したという想定でした。

不審者が侵入したという放送が入っても、状況がわからずいつも通りにする子、慌てる子、先生の指示に従う子と色々な姿が見られました。

状況がわかると、慌てて避難し、ビックリしたり怖かったりと少し涙が出てしまう子も・・・。

それでも、近くにいる先生のお話を聞いて、見つからないように、静かに陰に隠れて・・・!

とても上手に避難することができていました。

外からの物音に、ドキッ!とする場面があっても、静かに!!!とっても頑張りました。

避難訓練は毎回子どもたちにとっては、ちょっぴり緊張感があるようですが、いつ、どんな災害や非常事態が起こっても安全に避難できるよう対応をしています。

子ども達の意識も回数を重ねるたびにあがっていくので、欠かせない活動ですね。

 


IMG_9134-1280x720.jpg

2025年 5月16日(金)

今年度も子どもたちの大好きな誕生日会が行われました!!

誕生月の子ども達の中には、みんなの前で少し緊張する子もいれば、

みんなの前に出られて喜ぶ子、全力でお父様、お母様に手を振る子など様々♫

お祝いする子どもたちもとても楽しみながら会に参加していました!

 

まずはみんなでお祈りをして・・・

学年ごとにインタビュータイム!!

年長ばら組、年中ゆり組は「夢」と「好きな乗り物」の二つ

年少さんは「好きな乗り物」一つを頑張って答えてくれました♪

がんばっている姿を保護者の方も喜んでくれていました!!

インタビューが終わったら園長先生から素敵なおメダイのプレゼント。

今年度は年長さん、年中さんのおメダイは「大天使ミカエルと守護の天使の両面デザインのおメダイ」

年少さんは、「聖母マリア」のおメダイを頂きました。

毎年デザインは園長先生が選んでくださり、子ども達もウキウキです!!

講堂での誕生会が終わると、お楽しみの時間です!

保護者の方と一緒にゲーム遊びをしたり、

絵本を読んで頂いたりといつもとは違った楽しい時間を過ごしました!

4月生まれのお友だち!!ハッピーバースデー♪



2025年度 入園説明会・体験保育・園庭開放・給食体験日程

入園説明会(2026年度入園対象児)

時間:10時30分~

※HPのお申し込みフォームにてお申込みください。

1回目・2回目・3回目の内容は全て同じとなります。

上履きと外靴を入れる袋をご持参ください。

日にちが近くなりましたら、HPをご確認ください。

1回目:6月13日(金)

2回目:9月5日(金)

3回目:10月3日(金)

 

体験保育(在園児の子ども達と過ごし、保育を体験できる人気の日です!!)

※HPのお申し込みフォームにてお申込みください。

上履きと外靴を入れる袋をご持参ください。

詳細は日にちが近くなりましたら、HPをご確認ください。

1回目:6月27日(金)

2回目:9月8日(火)※日程が変更しています

園庭開放日程(参加自由 申し込み不要です)

時間:10時30分~11時45分

※11時30分より園内自由見学できます!

雨天時や寒い日などは室内を開放いたします♫

1学期:5月23日(金) 6月4日(水) 7月15日(火)

2学期:9月12日(金) 11月14日(金) 12月3日(水)

3学期:1月9日 (金) 2月18日(水)

 

給食体験日程(親子10組までの予約制となります)

時間:11時30分~12時30分

対象:光塩日野幼稚園の給食を初めて食べる親子

費用:親1人子1人 400円

※HPのお申し込みフォームにてお申込みください。

後日、園から受付完了メールをお送りいたします。

7月15日(火)の給食体験申し込みは7月2日(火)よりお申し込みを受付を開始しております!!

定員:10組(定員に達しましたら、受付終了です)

6月13日入園説明会・7月15日、9月12日園庭開放も参加の方は10時30分から受け付けます。

入園説明会や園庭開放後の参加も大歓迎です!!

上履きと外靴を入れる袋をご持参ください。

日にちが近くなりましたら、HPをご確認ください。

1学期:6月13日(金) 7月15日(火)

2学期:9月12日(金)


IMG_1177-1280x960.jpg

2025年 5月12日(月)

2025年度が始まり、1か月が経ちました!

初めての幼稚園に緊張して登園する子もいれば、学年が上がって楽しい気持ちで登園する子など

感じ方もさまざま!みんな頑張って登園してくれています!!

始業式・入園式では、新しいお友だちを迎えて、新たな光塩日野幼稚園の仲間が増えました!

 

 

 

お部屋では、制作活動や

 

先生やお友だちとおもちゃで遊んだり

 

お外では、遊具の使い方のおさらいや

こいのぼりと一緒に青空を堪能したりと過ごし方は様々です♪

年長ばら組、年中ゆり組は、体操指導も始まり、講師の船橋先生と全力で楽しんでおります!!

4月はお弁当期間だったので、お部屋や園庭で楽しく食べました!!

 

 

5月も中旬!色々な体験をしながら楽しんでいきます!!


IMG_5149-1280x960.jpg

2025年 3月24日(月)

3月14日(金) 青空の気持ちの良いお天気の中、卒園式を迎えることができました🌞

子ども達も少し緊張している子もいましたが、晴れやかで明るい表情で登園して来ました🎵

式が始まり、卒園証書を受け取ったり、園長先生からのお話を聞いたりしました。

園長先生のお話の中には、入園当初の保護者の方から離れたくなくて泣いていた事、お友だちとよく喧嘩をしていた事、遊びをやめられずに片付けの時間になっても遊んでいた事・・・などを振り返るお話がありました。

子ども達の心の中でも色々な思い出を振り返る時間になったと思います。

そして今では、りっぱなお兄さんお姉さんに✨✨下の学年の子のお世話をしてあげたり、一緒に遊んでくれたりと、とても優しく素敵なばら組さんでした!

幼稚園生活の思い出を胸に、気持ちを込めて♪『さよなら ぼくたちのようちえん』の歌を歌いました。

歌や、子ども達からの保護者の方に向けてのお礼の言葉では、保護者の方も涙が、、😢

楽しかった幼稚園生活を忘れずに、小学校に行っても優しい気持ちを忘れずに活き活きと元気いっぱいに楽しんで過ごしてくれることを願っています💕

 

🌟おわりに🌟

2024年 4月1日より「光塩日野幼稚園」と園名が変わった為、

あけぼの会から園旗を頂きました✨

今回の卒園式で新しい園旗を使わせて頂く事が出来ました。

今後も大切に使用させて頂きます。

🌸本当にありがとうございます🌸