2019年 10月4日(金)
昨日は、運動会が間近ということで、総練習が行われ、
本番同様の練習をしました!!この日は、開会式とかけっこの総練習。
まずは、開会式の練習の風景。
とても上手に並べるようになりました!!
次にかけっこ。
ゆり組(年中)さん、ほし組(年少)さん共に一生懸命走りました!
ほし組さんは、初めてのかけっこですが、とても楽しそう!
いい表情してるなー!
ゆり組さんは、去年のほし組の時よりも距離が伸びましたが、最後まで一生懸命走っていました!
やっぱり、お兄さん、お姉さんになっているんだね!
残るは、ばら組(年長)さんのリレー!
リレーの前にゆり組さんの応援合戦がありました。
赤、白、青の3チームに分かれて応援合戦。
大きな声で本番も頼むぞ!
応援をしてもらって、ばら組さんも元気100パーセント!
どのチームも絶対に勝つぞ!という気持ちで走っていました!
やっぱり学年が一番上ということもあり、顔つきも真剣。かっこよすぎます!
本番が楽しみです!!
2019年 10月3日(木)
運動会まであと僅かとなってきました!!
子ども達の練習もピーク!!
最高の演技の為にそれぞれの学年が
一生懸命練習頑張ってます!!
ほし組(年少)さんは、初めてのお遊戯。
なんだかかわいい動物さんが…?
先生を見ながら楽しく踊っています!
年少さんでもこの真剣な表情!
倉本園長先生も真剣に確認中!
ほし組さんは、遊戯が終わったら、
玉入れもしましたよ!!
一生懸命入れてると思いきや、
よく見てみると…?
ありゃ?土台に玉が詰まってます!
ほし組さんは、カゴよりも
土台の方に入れたいのかも…?
練習を見てくださった、船橋先生、
倉本園長先生に「ありがとうございます」を
伝えると「頑張ってー」とエールを
貰っちゃいました!!
さて、頑張っていたのはほし組さんだけでは
ありません!!
ばら組さん、ゆり組さんも
一生懸命頑張っていました!!
去年よりもさらに成長して、素敵な遊戯を
踊っています。
とても頑張っているゆり組をバスの中から
応援する子ども達!
そういうところが本当に素敵!
たくさん練習している子ども達。
ひまわりクラス(預かり保育)では、
そんな子ども達が存分に遊んでいました!!
オリジナルのお家を作って、お人形遊び!
マイホームの住み心地はどんな感じ…?
暑い中での練習。
とっても頑張りましたね!!
2019年 9月30日(月)
運動会の練習を毎日頑張っている子ども達は、その日にあったことをすぐにお家で話しているようで、
「昨日いっぱい話したんだー!!」とにこにこで教えてくれます!
他にも『今日の走りはどうだったか』、『遊戯の出来はどうだったか』などの話も
待っている時間にお話ししているんですよ!!
「いやー、今日は週初めってこともあって、なかなか僕の魅力を引き出せなかったなー!」
といった感じにね・・・
個人送迎の子ども達は、お母様に会えると嬉しいようで、楽しそうな雰囲気で降園していきます。
お母様を見つけるとニッコニコ!
個人送迎の子ども達が降園すると、次はバスが出発します。
倉本園長先生もお見送り!
「また明日ねー!!」と声をかけると、バスの子ども達も全力で手を振り返してくれます!
降園時の雰囲気もとてもアットホームな感じで、素敵な時間です。
2019年 9月25日(水)
今週は、水曜日からということで、子ども達も幼稚園を楽しみにしていたようで、
とてもにこにこしながら幼稚園に登園してくれました!!
最近は、運動会の練習を頑張っている子ども達ですが、練習の合間には様々な保育をしています!
先週、ほし組(年少)さんは、宗教の時間がありました。
1学期のころに比べるとしっかりとお話も聞けるようになってきて、お祈りもばっちりです!
運動会の練習も頑張っているところです。運動会お楽しみに!