にこにこブログ


2020年 7月13日(月)

今日は、バンビクラス(0、1、2歳児クラス)の1回目がありました!

新型コロナウイルス感染予防のために大幅に人数を減らして行いましたが、

申し込み人数も定員に達し、楽しく過ごすことができました!

今日は、手作り給食の味を知っていただくためにカレーライスを召し上がっていただきました!

とてもおいしかったようで、たくさんの笑顔が見られました!

 

是非またいらしてくださいね!!

待ってまーす!

 



2020年 7月10日(金)

今日は、Bグループのリトルホース体験がありました!!

Aグループ同様にとても楽しみにしていたようで、登園してすぐ、

「今日お馬さん来るんだよね!」とお話してくれる子が沢山いました!

実際に『ジャック』と『ダンディー』を見ると、とてもうれしそうで餌も上手にあげていました!!

 

なかには、少し怖がる子もいましたが、最後には仲良くなっていましたよ!!

 

餌をあげた後は「食べてくれてありがとう!」と言って鼻を撫でてあげました。

ぷにぷにしていて気持ちよかったみたいです!

ほし組さんは、リトルホースの後に手の洗い方をもう一度先生と確認していました!!

上手に綺麗に洗えたかな??

いい経験ができたね!!

『ジャック』と『ダンディー』また来てね!(#^.^#)



2020年 7月8日(水)

今週は6月生まれの誕生会がありました!

新型コロナウイルスの影響でずれてしまい、ついに行うことができました!

今回も『一家庭一人』という制限の中で、各クラスで誕生会を行いました。

どの学年の子もやっぱりお誕生会は嬉しいようで、にこにこ笑顔がたくさん見られました。

 

今回のおメダイは、ばらの花の形をしていて、中にマリア様がいらっしゃる素敵なおメダイです。

 

おメダイのプレゼントは子ども達にとってとてもわくわくするようで、

園長先生からいただくときは視線はおメダイ!!

いただいた後はじっくり見ていました!!

貰えてよかったね!!

お誕生会では、保護者の方も楽しみにしながら幼稚園に来てくださいます。

この日もたくさんの保護者の方がいらっしゃいました!!

一年に一回の誕生会ということで、シャッターチャンスを逃さないようお母様方は準備万端!

子ども達も準備万端かと思いきや・・・

なんだか緊張気味!!

注目されて照れちゃったかもね( ´∀` )

それでも素敵なお誕生会になりました!!

 

 

 



2020年 7月3日(金)

幼稚園には、毎年必ず遊びに来てくれる動物がいます!!

その動物は・・・?

オーストラリアンホースの『ジャック』と『ダンディー』です!!

今年は、新型コロナウイルスの影響でなかなか予定が合いませんでしたが、ついに今日!!

二頭が遊びに来てくれました!

子ども達は、『ジャック』と『ダンディー』を見て大興奮!!

ほし組さんは初めての経験ということもあり、緊張している様子でしたが、

徐々に距離を縮めて、楽しく触れ合うことができたようです!

 

 

ゆり組さんは、2回目のオーストラリアンホース!

早く会いたいということで、少し早めに園庭へ出て、遠くから見ていました。

近くに行ったらよりウキウキに!!

上手に餌あげもしていました!!

 

最高学年のばら組は、3回目ということで慣れもあり、餌あげもとてもスマートでした!

 

ゆり組、ばら組では、質問コーナーがあり、「なんのジュースが好きなんですか?」

「どうしてポニーには樋爪があるの?」という質問が出ました!

「リンゴジュースが好きなんだよ♪」「早く走るために樋爪がついているんだよ♪」という答えに

びっくりした表情や知らなかったことが知れて喜ぶ顔が見られました!

実際に樋爪を見た時の反応はとても素敵でした!

質問の後は、足音も間近で聞くことができ、楽しい時間になったようです!

最後は、ばら組が幼稚園の代表としてお別れしました!

 

実は二階からゆり組もお見送りしていたんですよ♪

また来年も遊びに来てくれるといいですね。

ジャックとダンディーありがとう!!

 



2020年 7月2日(木)

今日も幼稚園で驚きの発見がありました。

朝、幼稚園の入り口では、子どもたちの「すごーい!!」「おおきーい!」という声が!

子どもたちのそばに行くとそこには巨大な『いもむしくん』が 。

子どもたちの指よりも大きく、ぷっくりした素敵な緑色のいもむしでした!

いったいこのいもむし君は何の幼虫なのでしょうか?

とっても気になりますね!!

最後はしっかりと自然の中にかえしてあげました!!

いもむしくん、また幼稚園に遊びに来てね!!



2020年 7月1日(水)

今日から7月に入り、いよいよ七夕が近くなってきました!

クラスでは、さまざまな七夕飾りや短冊をそれぞれ作っています。

子どもたちが作った飾りは、素敵に飾れるように笹に飾りますが、

笹は、近隣の方からいつもいただいています。

今年度も立派で素敵な笹をいただきました!!

 

せっかく立派な笹を頂いたので、いざお飾り!!

たくさんの飾りをつけたことで笹も大変身!

素敵な七夕になりそうです♪

 



2020年 6月30日(火)

昨日、今日は5月生まれの誕生会がありました!!

クラスごとに色々なお楽しみをしていて、子ども達も楽しみながら参加していました!

ほし組さんは、幼稚園での誕生会が初めてで少し緊張気味でしたが、

お母さまと一緒に給食が食べられて嬉しかったようです!!

 

 

ゆり組さん、ばら組さんは誕生会経験済みのため、リラックスした雰囲気で誕生会を満喫していました!

 

 

実は、ほし1組とばら2組は5月生まれのお友達がいなかったため、お祝いはありませんでしたが、

『なんでもバスケット』をしたり、『七夕飾り』を作ったりしていました!

誕生会がないクラスも楽しく過ごせたようです♪

 

 



2020年 6月26日(金)

今年度もあけぼの会のお母様方が幼稚園を支えてくださっています!!

新型コロナウイルスの影響で今年度は、活動開始もずれたため、

初の顔合わせとなりました。

この日は、お手紙の準備をしてくださいました!!

お母様方の力があっての幼稚園なので、日々感謝です。

今年度もよろしくお願いいたします!



2020年 6月25日(木)

今年もついに梅が取れる時期が来ましたが・・・

なんと今年も梅が不作でした。何とかこの量だけはとれたということで、

給食の鈴木栄養士さんにどうしたらよいか相談してみると・・・

ボトルと砂糖と梅を持ってきて、

おもむろに梅と砂糖を瓶の中に入れ始めました!

梅に砂糖がつくようにもみもみして・・・

これで完成!!

これで日が経つと梅から梅液が出てきて、秘伝の梅ジュースができるようです!!

さすが鈴木栄養士さん!できるのが楽しみですね!

この秘伝梅ジュースは、園庭開放の時やとことりの方におすそ分け予定です!!

本当は全員分あるといいんだけどな・・・(´;ω;`)

 



2020年 6月24日(水)

梅雨に入り、なかなか外で遊べないこともありますが、

外で遊べる日は思い切り園庭で遊んでいます!

今日は、子ども達がどんなことをしているかお伝えします!

 

アスレチック広場で何かを発見した二人。

何を見つけたのか聞いてみると・・・

「腐った梅!!」と答える二人!!

虫と思いきやまさかの梅!!

予想外すぎて、先生達も大爆笑!

次も梅かと思ったら、今度はナナフシ!!

みんなで見てからまた元の場所へと返してあげました!

「ばいばーい!元気でね!」

ほし組さんは、ばら組のお兄さん、お姉さんとお話する子もいました。

ほし組さんの質問に真剣に答えてあげたり、一緒に話して楽しむ様子も見られ、

学年を超えてつながる姿が見られました!

 

砂場では、先生と一緒にお山を作る子もいます!

その隣で一生懸命お山を作るために砂を台車に乗せる子が。

いい働きしてるねー!!

少し離れた場所では、水のシャワーを浴びる子たちもいました!

暑い時はこのシャワーがさいっこーーーーーう!!

そんな様々な遊びが起こっている園庭の真ん中には、なぜか素敵な植物作品が!!

いったいこれを作った一流芸術家は誰なんでしょうか・・・?

気になりますねー!!

明日はどんな遊びが出てくるのでしょうか!!楽しみです!

いっぱい遊んでいきましょうね!