にこにこブログ

IMG_2474-1280x960.jpg

2025年 6月20日(金)

今日は年少ほし組さんの参観がありました。

初めての参観という事で、子ども達も嬉しい気持ちでニコニコの子や緊張してしまう子など

反応は様々!それでも一生懸命頑張りました♪

まずは、朝の会からスタート。

お当番さん、たくさんの人の前で頑張ってくれました!!

 

次にみんなで6月の購読本を読みました!!

担任の先生にお話を読んでもらったり、

 

自分たちで絵本を読み進めながらシールを貼ったり、迷路をやってみたりと楽しく読めたようです♪

 

さあいよいよ本日のメイン活動!!

七夕制作を行いました。

先生のお話しを聞いてからいざ挑戦!

折り紙を半分に折ってから、

はさみを使って切れ込みを入れ、飾りを作りました!

一人ひとりが全力で取り組んでいてとても素敵でした。

どんなものが出来たかはまたインスタグラムかブログでお伝えいたします♪

ほしぐみさんよくがんばったね😊

 

 


IMG_1578-1280x960.jpg

2025年6月16日(月)

2025年度も5月よりことり組が始まりました!

活動の様子を少しご紹介いたします♪

 

自己紹介などご挨拶をしてふれあい遊びをしました!

 

新聞紙あそびです!

ビリビリ破くのもとっても楽しい活動ですね✂️

最後に破いた新聞紙を集めて・・・

花火のようにして楽しみました✨

 

クッキー作りもしました🎵

楽しく作って美味しくいただきます🍴✨

 

ことり組の活動の後は、園庭で遊んでから帰られる方が多いです🛝

幼稚園を満喫していただき、嬉しいです🥰

ことり組、まだまだ募集中です!

お問い合わせ、お待ちしております💕


IMG_2366-1280x960.jpg

2025年6月13日(金)

6月10日(火)に、ゆり組(年中)の保育参観がありました!

今回は雨の日制作として、『かたつむり』を制作しました🐌

たくさんの保護者の方が来園してくださり、子ども達も嬉しかったり、ドキドキしたりしながらも、

先生のお話をしっかりと聞いて、真剣に取り組んでいました✨

まずは説明を聞いて・・・

いよいよ制作開始です!

かたつむりの模様を丁寧に書いています。

その後は、かたつむりの殻のまわりをはさみで切ります✂

かたつむりのからだに顔を描き・・・

かたつむりをのせる葉っぱも切ります!

さすがゆり組さん!

大きな画用紙も上手に向きを変えながら、切っていました✨

最後はのりで貼り合わせます。

描いたり貼ったり、色々な活動がありましたが、かわいらしい個性豊かなかたつむりが出来ました!

とても充実した参観となりました!

園庭にもかわいらしいかたつむりが遊びに来てくれるといいですね♪

 

 

 

 


IMG_2213-1280x960.jpg

2025年 6月9日(月)

子ども達に大人気のわくわくの森。

この日は年長ばら1組と年中ゆり2組が一緒に森へとお散歩しに行きました!

まずは2クラス揃って、一緒に活動するためによろしくお願いしますのご挨拶!

 

挨拶が終わったら交互に並んで早速出発!

急な坂も一生懸命元気に登っていきます!!

さすがばら組ゆり組という感じでどんどん登っていました♪

池の中にはおたまじゃくしが沢山いたので、先生が池に落ちるか落ちないかというギリギリのところで

すくって見せてくれました!!

 

他にも桑の木にもたくさんの桑の実がなっていて、おいしそうでした!!

子ども達は遊び方も様々!トランポリンみたいにして木の板を踏む子もいれば

ひたすら斜面を友だちと滑る子など森を存分に使って、ダイナミックに遊んでいました!!

最後は畑の様子も見て帰ってきました。

たのしい活動になりました!!


RGQD44011.jpg

2025年 6月6日(金)

2025年の父の日は6月15日ですが、

子ども達は、日頃お仕事を頑張っているお父さんにむけて、

一生懸命丁寧にプレゼント作りをしています。

各学年で作るものも違う為、それぞれの良さや、かわいさがあって素敵です。

内緒にしておきたいという子どもたちの気持ちがあるので、

全てはお見せ出来ませんがほんの少しだけ活動の様子をお伝えいたします♡

ほし組(年少)さんはクレヨンを使った色付けや模様付け。

どんな色にしようかな?お父さんの好きな色はこれだったかな?など

担任とお話しながら頑張って制作していました!

ゆり組(年中)さんはお父さんの顔を思い出しながら、似顔絵かき♪

「お父さんはひげがいっぱい生えてるんだよ!」と教えてくれたり

「僕のお父さんこんな顔だった?」となぜか友達に聞く子もいて面白いゆり組さんです!

ばら組(年長)さんは、輪郭を絵の具、目、鼻、口などはクレヨンで描くといった違う画材を

使っての作品を仕上げております!!

さすがばら組さんというような感じで、プレゼント作りの集中力もダントツです。

どんなプレゼントが出来るかはお楽しみに!!

6月15日が楽しみですね♪


IMG_1142-1280x720.jpg

2025年 6月4日(水)

今年度2回目の園庭開放がありました!!

最近雨が続いていましたが、今日のお天気は晴れ♪

最高の天気に恵まれ、幼稚園にも小さなお友だちがたくさん遊びに来てくれました。

在園児との関わりもあり、園庭でいろいろな遊びをしました!

砂場で遊んだり・・・

 

三輪車を在園児と乗ってみたり・・・

お母さまと一緒にお散歩する姿も見られました!

次回の園庭開放は、7月15日(火)ですのでぜひいらしてください♪


ac3dccc7d5e1fa6657b35da41d863d22-1280x960.jpg

2025年6月2日(月)

今日は体操教室の様子をご紹介します。

まだ1学期ということもあり、ばら組(年長)とゆり組(年中)のみ行っています。

 

まずはゆり組(年中)の様子です。

講堂でマット運動、跳び箱などを行っています。

毎回、体操の時間が始まると最初に大きな声でご挨拶。

そして、準備運動から始まります。

真剣に船橋先生を見て真似をしながら、真剣に取り組む姿はとても可愛らしいですね!

 

次にばら組(年長)の様子です。

ばら組(年長)も講堂でマット運動、跳び箱、外では鉄棒(逆上がり)を行っています。

開脚前転!

跳び箱4段!!

逆上がり!!!

そして、準備体操の中にも少しずつ運動会に向けての技の練習も組み込まれています。

運動会までにどんな技を覚えて披露してくれるのか楽しみですね♪

体操教室の締めはいつも楽しいゲームで終わります。

真剣に取り組んだ後のお楽しみのゲームは大盛り上がり!

真剣に頑張った疲れはどこかへ吹き飛んでいるようです!!

 

ほし組(年少)も2学期後半から少しずつ体操教室が入ってきます。

楽しみに待っていてくださいね🎵


IMG_1886-1280x1707.jpg

2025年 5月30日(金)

5月27日(火)に幼稚園の大切な行事であるマリア祭がありました。

マリア様のお祝いの日であるこの日は、子ども達が家からお花を持ってきて

マリア様へとお捧げするかわいい姿がたくさん見られます♪

今日のブログではそんなマリア祭がある一日の様子をお伝えさせて頂きます!

まずは登園の様子から。

子ども達は朝、バスで登園する子や保護者の方と一緒に登園する子と分かれていますが、

どの子も片手には素敵なお花。嬉しそうに、そして大事に持ってきていました!

後ろ姿からも嬉しそうな様子が伝わってきますね!

幼稚園についてからも自分のお花やお友だちのお花を見てうっとりしている様子がありました!

お仕度が終わったら教会へ向かいます。

みんなでお外に出ている時にもかわいい姿がたくさん見られました!!

    

 

ほし組(年少さん)は担任の先生にまとめてもらって教会へ行きました♪

教会ではまず、マリア様にお花をお捧げします。

 

 

みんなのお花が揃うととても素敵ですね!!

神父様が侍者(神父様のお手伝い)の子どもと一緒に入道し、

神さまのお話をしてくださったあと、聖水を授けてくださりました。

保護者の方もなかなかできない経験という事でいい表情でした♪

 

献香では香りを感じてもらえるようにたくさん子ども達の周ってくださいました。

共同祈願をしてくれる代表のお友だちも一生懸命頑張っていました!!

 

最後は、神父様に一人一人祝福をしていただきました。

 

マリア祭後は、お花をそれぞれのお部屋に飾れるように非常勤の先生がきれいに分けてくださいました!

 

ばら組(年長)は修道院前のマリア様、園前のマリア様にも素敵なお花を持っていってくれました♪

今年度もとても素敵なマリア祭となりました。

マリア様も喜んでくれていると思います♪


VUOO2018-1280x961.jpg

2025年 5月26日(月)

一番上の学年で様々な活動をしているばら組ですが、

最近は素敵な音がクラスの方から聴こえてきます!!

ばら組が取り組んでいる楽器のメロディオン♫

園長先生がメロディオンの使い方を教えてくださいます。

子ども達もピアノとの違いや吹き方のコツなどを集中して聞いていました。

こんな感じで行っています!

動画はこちらから!

 

そして、今日は、ばら組(年長)の参観があり、ゆり組(年中)の頃からまた成長した姿を保護者の方に見て頂きました!

ばら1組は、みんなで新聞紙を使った活動、ばら2組は郵便屋さんになりきって遊んでみようという活動をしました。

新聞紙を実際に触って・・・

折ったりしながら、オリジナルスリッパを作ってみたり、

じゃんけんをして、自分の陣地を守るゲームをしたり、

 

みんなで協力して、大きな一枚の新聞紙にしてみたりと遊び方は様々。

子ども達も楽しみながら活動していました!

その他にも制作をしたり、野菜に水をあげたり、 全力であそんだり!

毎日大忙しですが、とっても充実した表情のばら組です♪


IMG_1635-1280x960.jpg

2025年 5月23日(金)

最近は、暑い日も増えてきていますが、子ども達は元気いっぱいお外で遊んでいます!

植えたお野菜の苗を観察したり、お水をあげたり・・・

アスレチックで全身を使って遊んだり・・・

そして、自然がいっぱいの光塩日野幼稚園では早くもクワガタが姿を見せてくれました!!!

さっそく図鑑で調べるところは、さすがばら組さんですね♪

ほし組さんはボーイスカウト広場にお散歩に出かけたり、園庭で好きな遊びを見つけて遊んだり、生き生きとした笑顔もたくさん増えてきました~!

梅雨入り前に、たくさん外に出て遊べるといいですね♫