2021年 7月20日(火)
今日、明日とばら組さんは、待ちに待ったお泊まり会!!
新型コロナウイルス対策をしながらも、最後の学年の思い出を存分に作るべく、
朝から楽しいことをたくさんしました!
まずは、朝の会をして、1日のお約束ごとを確認してから、早速一つ目の目的地に向けて、
出発進行!!
バスの中では、お友達とどんな事が楽しみか話し合いながら過ごす姿も見られました!!
一つ目の目的地は、あいかわ公園という自然豊かな最高の公園!
光塩幼稚園の山も自然豊かな環境ですが、それ以上のものがあり、
子どもたちも大興奮!!
丘の上で走ったり、転げたりと体を存分に使って満喫しました!!
自然の中でのお昼ご飯はサイコー☆
アスレチック広場もあり、自然だけではなく、アクティブに動く事も出来て、
一度は行ってみてほしいナイスな公園でした☀️
二つ目の目的地は、服部牧場🐄
お楽しみのジェラートを頂きました🍨
濃厚なジェラートで子ども達も先生達もニッコリ笑顔になりました😊
幼稚園に帰ってきたら、オリジナル写真入れを作って、
少しハードに動かした体を休ませました✌️
なぜならこの後も長いからね!
体を休ませた後は、お腹もペッコペコ🍽
お泊まり会ディナーは、夏野菜たっぷりカレーとクラッシュゼリー入りフルーツポンチ
とっても美味しかったようで、おかわりをする子もたくさんいました!
ご飯を食べた後は、夜のお楽しみのキャンプファイヤー♪
ボーイスカウトの方にも手伝っていただき、ゲームをしたり、歌を歌ったりと、
火を囲んでステキな楽しい時間を過ごせました!
ラストは、花火を見て、1日目を締めくくりました!
自分達で、準備したり、考えたり、時には協力する難しさを
目の当たりにする事もあるお泊まり保育ですが、
子ども達にとって、今日の1日は最高に充実した思い出になったと思います。
今日は、たくさん動かした身体をしっかりと休めて、明日を迎えます。
保護者の皆様のご協力があってこその、お泊まり会。
たくさんのお支え、本当に感謝です。ありがとうございます。
それでは、皆さま!おやすみなさい
2021年 7月13日(火)
今日は、体験保育が行われました!!
前回の体験保育は、わくわくの森を探検しようといった外での活動でしたが、
今回は、各クラスに実際に入って、子どもたちの様子や、先生たちとお話していただける体験保育となりました。
初めてのお友だちも来てくれて、楽しい雰囲気で行うことが出来ました!
講堂に集まって、流れの説明をしてから、クラスへ出発!!
まずは、ほし組(年少)さん2クラスの朝の会を見学しました。
2階に上がると、ゆり組(年中)さん、ばら組(年長)さんの子どもたちがお出迎え!
各クラスさまざまなコーナーを設けて、遊びました!!
在園児とも交流が出来、ニコニコ笑顔がたくさん見られました!!
園庭開放は9月6日(金)に予定していますのでぜひ、お気軽にいらしてください!
2021年 7月8日(木)
今日は、乳幼児室内開放日!!
雨が降っているので、「来て下さるかな?」「小さなお友だち、遊びにきてくれるかな?」と少し心配な職員でしたが・・・
全く問題なーし!
とても多くの、かわいいお友だちが来てくれて、
にぎやかな雰囲気で行うことが出来ました!
子ども同士の関わりに加えて、お母様同士の関わりもたくさん見られ、盛り上がっている場面も♪
お子様のお話やご自身のお話など、少しでもお母様同士で情報を共有できると輪も広がって、
いいのかもしれませんね😊
子どもたちも幼稚園のおもちゃを存分に使って遊んでいて、楽しかったようです!!
次回の乳幼児室内開放日は、夏休み明けの9月15日(水)になります♪
ぜひ、お子様と一緒に光塩日野幼稚園の雰囲気を味わいに!!そしてお母様同士の繋がりを増やしてみませんか?
皆さまにお会いできるのを楽しみに次回もお待ちしております!
2021年 6月29日(火)
6月26日(土)は、在園児親子お楽しみデーと未就園児体験保育がありました!!
幼稚園の『わくわくの森』がどんどん新しくなり、子ども達も「なんだなんだ!?」と興味津々でしたが、
ついにお披露目会!!
登ることが大変な所に階段を付けて登りやすくなったり・・・
サンショウウオが見られるという池を整備したり・・・
お山に新しくステージのような広場を作ったり・・・と
おNEWポイントがたくさん増えました!
ハンモックもつけて、ゆったり気分が味わえるスペースも!
園長先生と水越先生が子どもたちが安全かどうかの最終チェックをして・・・
『本部職員わくわくの森お助けマン』の竹田先生もチェック!
太陽の光を浴びながら、自然の匂いも感じられるハンモックは、最高に気持ちよかったみたいですよ!
さあ、いよいよお披露目会の時間が!!
子どもたちが続々と遊びに来てくれました!!
シャボン玉コーナーで横山先生と遊んで盛り上がる子。
荒木田先生と一緒に、親子で『自然物工作コーナー』でいろんなものを作る子。
溝口先生に『光る泥団子』を作る方法を伝授してもらう子など、様々な遊びをしている姿が見られました!
わくわくの森の散策にもみんなでレッツゴー!!
虫対策もしながらいざ出発。
ロープを使いながら一生懸命よいしょよいしょと登ります!
池でオタマジャクシやサワガニも見つけることが出来ました!
子どもたちと作った腐葉土の中には、カブトムシのさなぎが40匹以上住んでいます!
もう少しで成虫になるのでお楽しみに―♪
山の奥にぐんぐん進んで、なんとノコギリクワガタにも出会えました!!
ハンモックにも乗っていただき、園長先生たちの安全チェックもばっちりでした!
森から戻ってきた後は、スラッグラインを楽しむ子や
ボルダリングで遊ぶ子もいて、たくさん自然を満喫してくれました!
子どもたちも保護者の方もすごく楽しんでくださった1日でした!!
わくわくの森は、まだまだ遊具を設置したり、ツリーハウスを作る予定だったり、ホタルなどが出会える森にしていく予定です!
お父様、お母様のお力をぜひ貸していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!