2021年 10月5日(火)
光塩日野幼稚園では、朝、帰り、ともにバスが来るまでの間、
子どもたちが外で思い切り遊びます!!
今日は、その遊びの時間を子どもたちがどのように過ごしているのか、お伝えいたします♪
まずは、先生に絵本を読んでもらってから・・・(帰りのみ。朝は、順次外遊びに行く。)

お外へGO!!
さてさて、どんな遊びをしているのかな?と思ったら、
溝口先生に教わった『光る泥団子づくり』に全集中しているグループをを発見!

出来栄えはいかがでしょうか?
「おー!!テカテカしてきていますなあ!」
この状態をさらに磨くとビッカビカになるみたい。
楽しみだねー!

そんな泥団子御一行様の横で、何やら真剣なまなざしで手を見ている別のグループを発見!
近づいて見てみると・・・?
うひゃーーーー!コガネムシの幼虫君が!!
大人は苦手でも、子どもたちにとっては最高の発見。
優しく手の中で見守っていました!

「他の幼虫と大きさを比べたい!!」という声が、子どもたちの方から出てきたので、
幼稚園の山にある『かぶとむしハウス』で生まれたかぶとむし先輩をお隣に・・・
こんなに大きさが違う事に子どもたちも驚き!

やっぱり先輩は大きいなあ!!
大きさ比べの後は、コガネムシ後輩もかぶとむし先輩も幼稚園の山に帰宅しました!

次は山での遊びもお伝え出来たらと思います♪
2021年 10月4日(月)
ことり組の11回目は、『アスレチックであそぼう!』という内容で、
楽しい時間を過ごしました!!
まずは、体を使って遊ぶため、手遊びとダンスをして、体をほぐしました。

ほぐした後は、お部屋でサーキット運動。
お手本をみてから・・・

マットやフラフープ、トンネルくぐり、平均台など、お部屋でもたくさん体を動かしました!



お部屋で動いた後は、お待ちかねのアスレチックにしゅっぱーつ!


いっぱい遊んだ後は、みんなでビスケットを食べました!!
最高に美味しかったようで、むしゃむしゃ食べてくれました♪

2021年 10月4日(月)
10月に入り、子ども達の目標は『みんなで頑張る!!』。それのみ!
今週行われる『うんどうはっぴょうかい』に向けて、より一層練習を頑張っています!!
お遊戯を一生懸命踊る子もいれば、

とにかくかけっこを頑張る子など、子どもによって頑張るポイントがあるようです!!

ほし組さんは初めての運動会ですが、遊戯もかけっこもかなりできるようになってきました!

ゆり組さんは、お遊戯に加えて、かけっこの練習もばら組さんに負けないくらい頑張っています!
最初の時よりもかなり速くなったように感じます!

ばら組さんは、とにかく練習、練習、練習!!
お遊戯に、パラバルーン、組み立て体操、リレーとやることがたくさんですが、
全員で協力、励まし合いながら頑張っています!!

ばら組さんは、選手宣誓の練習も忘れずに!!

船橋先生にもサポートしていただきながら頑張っています!!

自分の練習だけでなく、お兄さん、お姉さんの練習を見て、応援しつつ、
自分たちのモチベーションも上げています!!

運動会まで残すところ4日!!
先生たちも、みんなの頑張りを120%の力でサポートします!!
頑張るぞ―――――!!!!!!!!
2021年 9月28日(火)
今回のことり組は、給食体験でした。
ことり組の子ども達にとって、幼稚園で食べる給食は、初めて!!
ということで、ウキウキワクワクの活動となりました♪
まずは、手遊びや塗り絵、絵本を読んでから・・・

野菜スタンプをしました!!
にんじん、レンコン、オクラなどいろんなお野菜を使って、素敵な作品が出来ました。
お母様からの一言コメントも書いてもらって、完成!
「だいすきといってくれるところがすき」などというほっこりする一言がたくさんありました!



さて、いよいよお待ちかねの給食タイム!
みんなでいただきますとお祈りをして食べました。
栄養士さんの山下さんもみんなのおいしい笑顔を見に来てくれました!


初めての給食!!とってもおいしかったみたいです!!
2021年 9月22日(水)
9月もいよいよ後半戦!
10月には大きなイベント『運動会』も待っています!!
そんな中、9月には8月の誕生会と9月の誕生会が2つ行われました。
どちらの月もクラスごとに様々な遊びをしながら過ごしました!!
誕生会には、お母様だけではなく、お父様も来てくださいました。

全員の前で、先生からインタビューを受けるクラスもあれば、


お友だちから、インタビューしてもらうクラスも!
お母様方も楽しみながら参加して下さいました。

他にも、ゲームをして楽しんだり、お母様と一緒におもちゃで遊んだりするクラスもあり、盛り上がっていました!



園長先生からはおメダイのプレゼント。
「ありがとうございます♪」と素敵に言えました!!

楽しい時間を過ごせたようですね!!
来月のお友だちもお楽しみに!
2021年 9月17日(金)
親子イベント第2回はなんと!!
幼稚園で『夕涼み会イベント』を行いました!
この日の活動は、前回好評だった工作コーナーに追加して、山での虫捕りも行いました。
虫捕り名人の子どもたちは、夕方ごろに集まってくるカブトムシをなんとゲット!!
日ごろから、山で遊んでいるだけあって、見つけるのも上手いです。

他にも様々なお店で食べたり、遊んだりと楽しい時間を過ごしました!!


そして、暗くなったところで夜の映画館!
外での映画も新鮮でした!
ラストは、花火大会をして終了。
とても楽しい1日となりました!!

次回は、10月23日の体験保育!!
在園の2組の人はお楽しみに―!!
2021年 9月17日(金)
今日は、以前行った7月31日の親子イベントの様子をお伝えいたします!!
この日は、保護者の方と山で遊んでから、大物ゲストのコンサートを行いました。
まずは、山に登って遊んだり、

そりで遊んだりと楽しみ方はいろいろ。

木工コーナーでは、実際に幼稚園で採れた自然物を使って、工作をしました♪
子どもたちが、「どんなものを作ろうか」と、お父さん、お母さんと一緒に考えていました!!


さて、この日の大物ゲストはというと・・・
保育界では、超大物有名人!
お母さんと一緒の「ブンバボーン」や、ももいろクローバーZが歌っている「ココ☆ナツ」、
一度は聞いたことがあるかもしれない「バスにのって」を作っている『たにぞう』さんが来てくださいました!!

子どもも大人も大盛り上がり!!
最高のコンサートになりました!!

だんだんと自然の中での活動も増えてきて、たくましい子どもたちになってきています!
次回は、どんな活動になるのか!?こうご期待!
2021年 9月15日(水)
皆さま、お待たせいたしました!
にこにこブログが帰ってまいりました!
夏休みも終わり、子どもたちが幼稚園に登園して、間もなく20日が経とうとしています!
大切な光塩の子どもたちはというと・・・?
1学期よりもかっこよく、そして大きく成長していました!!
心も体も大きくなった子どもたちに先生たちもびっくり!
長い休みが明けるとやはり違いますなー(o^―^o)
さて、保育のほうは早速、運動会の練習が各学年始まっています!!
3回目となるばら組さん。
前年度はパラバルーン、組体操は新型コロナウイルスの為、行う事が出来ませんでしたが、今年度は、行えるかもしれないという希望にかけて、スペシャル体操発表会と名前を変更して、頑張って練習しています!
お遊戯にリレーもあるので、頑張ればら組さん!!
2回目のゆり組さんは、全力でお遊戯練習。
踊りを覚えたり、隊形移動もほし組さんの時とは一味違ったお遊戯になりそう!!
今回が、初めてのほし組さんは、入場、退場、並ぶ練習からスタート。
『毎日少しずつ!!』を繰り返して、素敵に並べるようになってきました!
お遊戯もかわいい振り付けで踊っていて、ほんわかしちゃいます♪
本番をお楽しみに!
運動会練習の合間に、遊んだり、制作活動も入ってきます!
ゆり組さんは、忙しさにも慣れているようで、気持ちを切り替えながら頑張っています!

忙しさが初めてのほし組さんもご覧の通り、お祈りも制作も一生懸命がんばっていましたが・・・


「もう、だめだー」
やっぱり疲れちゃうよね♪それでもよく頑張りました!!

ほし2組さんは、遊ぶ前の作戦会議!!
荒木田先生と何をして遊ぶかみんなで一緒に決めていました!

今回のブログはここまで!!
また定期的に載せていきますのでチェックしてみてください♪