
2025年11月14日(金)
今年度は11月12日(水)に七五三のお祝いを行いました。
光塩日野幼稚園では、七五三のお祝いはカトリック高幡教会へ行き、神父様に祝福をしていただきます。
年長ばら組のお友達が侍者(神父様のお手伝い)を立派に務めてくれました。
初めに神父様から七五三についてのお話がありました。
神父様から「七五三はどんなことをするの?」という質問があると、子どもたちからは「写真を撮る~!」との声が多数・・・!
子どもたちの経験や記憶としては『七五三=写真を撮る』だったようです。
昔、医療や環境が整っていなかった時代、3歳・5歳・7歳まで成長するのはとても大変なことだったこと。
そこで、3歳・5歳・7歳まで成長できたことを神様に感謝し、お祝いするという行事だということを神父様が教えてくださいました。
神様にも『ありがとう』の気持ちをもってご挨拶をすることで、自分たちの心も豊かに健康になることも教えていただきました。
『ありがとう』という言葉は生活の中でも大切にしていきたいですね。
おうちへ帰ったら、おうちの方へも『ありがとう』をしっかりと伝えてください、とのお話もありました。
おうちの方へ感謝の気持ち『ありがとう』を伝えられたかな???
神父様のお話を聞いた後は共同祈願を行いました。
子どもたちの言葉でそれぞれ神様にお祈りをしました。
そのあとは一人ひとり、神父様から祝福をしていただきました。
とても神聖で清らかな時間でした。
祝福していただいた後に、園長先生から千歳飴をいただきました。
自分たちのここまでの成長を改めて感謝するとても大切な日となりました。
これからも元気に健やかに大きくなれますように・・・✨






